日本原価計算研究学会 2025年度学生研究発表会のご案内(第2報)
.png)
会員各位におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、既にご案内しているとおり、今年度から、学部生及び大学院生(修士課程、専門職大学院)を対象とした学生研究発表会を実施することになりました。新学期が始まるタイミングで、学生にご案内いただけますよう本イベントに関するフライヤーを作成しました。指導されている学生に周知いただけますようお願い申し上げます。
日ごろの研究成果を発表する機会としても、また学会の活動をこれらかの若い人材に知ってもらう上でも、有意義なイベントと考えております。奮って参加いただけますようご指導お願いします。
- 日時
- 予選:ポスターセッション(2025年7月7日(月)~13日(日))
- 本選:ハイブリッド報告(京都大学での全国大会期間中(2025年8月22日(金)~8月24日(日)に実施します)
- 会場
- 予選:オンライン
- 本選:京都大学吉田キャンパス(〒606-8501 京都市左京区吉田本町)
- 発表形式
- 予選:ポスターセッション(大学院生の部、学部生の部)
- Web上にポスターを掲載し会員に公開します。特に立ち合いの必要はありません。
- 会員による厳正な審査に基づき、本選に進出する研究報告が決定されます。
- 本選:ハイブリッド報告発表(発表20分+10分(質疑応答))
- 本選に進出した研究は,対面,オンラインのいずれかの方法で研究報告を行います。
- 本選日程については決定次第ご連絡します。
- 予選:ポスターセッション(大学院生の部、学部生の部)
- 応募要領
- 申込期限:2025年5月31日
- 応募方法:下記を明記のうえ、メールにて応募してください。指導教員からお送りくださるようお願いいたします。E-mailのsubject欄(件名)に「2025年度日本原価計算研究学会学生論文発表会発表申込」と明示してください。
- (1)推薦者氏名
- (2)推薦者所属機関・職名
- (3)推薦者連絡先メールアドレス
- (4)学生代表者氏名
- (5)学生代表者連絡先
- (6)報告タイトル
- ポスター資料(PDF:パワーポイントで作成、表紙を含めて20枚まで)は、6月20日(金)までに下記のアドレスに提出ください。
- 本選進出報告については、7月25日(金)までに推薦者と学生代表者に通知します。
- 落選の場合も、会員の先生方からフィードバックが得られます。
- 応募先・問い合わせ先:日本原価計算研究学会学生論文発表会担当者宛
tentatsu*okayama-u.ac.jp(*→@に変換してください)
なお,本件に関する新しい情報は学会ウェブサイトにてお知らせいたします。
