2024年度関東・関西部会について

日本原価計算研究学会 研究担当
2024年度の日本原価計算研究学会関東・関西部会(関東部会と関西部会との合同開催)につきまして,下記の通りご案内申し上げます。参加希望の方は,下記フォームにて、必要事項をお書入れの上、2月20日(木曜)までにご送信ください。
- 開催日時:2025年2月27日(木)10:00-13:00ごろ
- 開催場所:関西大学東京センター(東京駅サピアタワー9階)
- 参加方法:対面参加、オンライン(Zoom)
- 会場キャパシティの都合上、対面参加は先着順とする可能性がございます。定員に達して以降に参加申し込みをいただきました場合には、オンラインでの参加をご案内することもありますことについてご理解を賜りますようお願い申し上げます。オンライン参加の方には2月24日(月)を目途にZOOM情報をお伝えします。
- 参加費:無料
プログラム
スクロールできます
第1部 | |
10:00- | 開会の挨拶(澤邉紀生会長(オンライン)) |
10:05- | 講演「循環経済型ビジネスとしてのValue network(価値創出網)の可能性」 清水孝太郎氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
第2部 | |
11:20- | 研究倫理セッション(近藤隆史先生) |
11:30- | 自由論題報告 「観光地の業績測定:観光客エンゲージメントの役割とドライバーの検証」 松岡孝介氏(東北学院大学)・三谷華代氏(国士舘大学) 「中小病院のマネジメントコントロールシステム 厚労省調査より」 矢野厚登氏(京都大学経営管理大学院) 「サーキュラーエコノミービジネスの構造と実態」 北田皓嗣氏(法政大学) |
13時ごろ | 閉会の挨拶(梶原武久副会長) |
参加申込方法・問い合わせ先
以下のフォームからお申し込みください。
セミナーについてお問い合わせのある場合には、標題を「関東関西部会問い合わせ」として、下記メールアドレスまでご連絡ください。
asakmr*kansai-u.ac.jp(*→@に変換してください)